イベント情報EVENT INFORMATION


イベント
【生田緑地会場:3/29(土)】生田緑地から出かけよう!川崎北部シティロゲイン
掲載日:2025.02.06
イベント概要
令和7年3月29日(土)開催!川崎北部シティロゲイン参加者募集!
川崎市は2024年に市制100周年を迎えました。この記念事業として全国都市緑化かわさきフェアを秋会期(終了)と春会期(3/22-4/13)に市内3か所の総合公園をコア会場として開催します。
本企画は、秋に開催した生田緑地シンポジウムで提案されたアイデアを実現するもので、春会期の生田緑地会場をスタート/ゴールとしてシティロゲインを開催することになりました。
会場の生田緑地は、新宿から小田急線で20分ほどの緑豊かな緑地公園で、この生田緑地をスタート/ゴールとして、川崎市多摩区を中心にした川崎北部の魅力、史跡・城跡、名所などを見つけて楽しんでもらいたいと思います。
■開催日 2025年3月29日(土)
■場所 生田緑地会場
■受付 かわさき宙と緑の科学館2F学習室 (川崎市多摩区枡形7-1-2)
■スタート/ゴール 生田緑地東口ビジターセンター
■参加費
高校生以上のみのシングルまたはグループ(最大5人まで) ¥1,000/人 例)3人の場合¥3,000
中学生以下を1人以上含むファミリー(最大5人まで) ¥1,500/家族
※別途スポーツエントリー(申込サイト)利用料がかかります。詳細はスポーツエントリーのサイトを御確認ください。
■ロゲイン(ロゲイニング)とは
地図上に示された撮影スポットを制限時間内でできるだけ多く探して撮影し、その場所毎に設定された得点を累計して合計点を競う、新しいジャンルのスポーツです。
・ゲーム感覚で楽しめる
・地域の魅力を再発見
・地図読みの知的スポーツ
・だれでも(単独、グループ、ファミリー)参加OK
■部門
各クラス制限時間3時間コース、5時間コースから選択ください。
シングル女子
シングル男子
グループ2名
グループ3名
グループ4名
グループ5名
ファミリー(2-5名)
※ファミリーは、中学生以下を1名以上含む2-5名のメンバーで構成
※グループとファミリーは代表者がエントリーしてください。ただし、傷害保険の契約のため全員の氏名と大会当日の年齢が必要です。(エントリー時に全員分ご入力ください)
※1分オーバー(秒単位切り上げ)につき、20点をマイナスします。
■エントリー方法
本ホームページ注意事項を御確認の上、下の予約・申込フォームよりエントリーサイトで会員登録の上、お申込みください。
定員:全部門あわせて200名
募集期間:2025年2月7日(金)~3月16日(日)※定員に達し次第受付終了
■エントリー後の流れ
郵送による案内はありません。プログラム(「エントリーリスト」「当日の流れ」)等は全て本大会公式サイトで公開しますので、エントリーをされましたら公式サイトのご確認をお願いします。
■競技方法
【形式】
地図上に示されたチェックポイントの写真を撮って通過証明とします。
電車・路線バスに限り、利用は可能ですが、運賃は個人負担です。
自転車・キックボード等の利用は不可です。
大会当日、会場と向ヶ丘遊園駅を結ぶシャトルバスが運行されていますが、競技中は搭乗禁止です。
グループ、ファミリーは必ず全員で行動してください。離れて行動することは禁止です。
※今回はプチグルメピントの設定はありません。
成績の集計は、「R3システム(Rogain Result Register System)」を利用する予定です。スマホをお持ちでない参加者は今まで通り紙での結果報告も受け付けます。
【クラス分け】
個人3時間(女子・男子) 5時間(女子・男子)
グループ(2名~5名)3時間 5時間
ファミリー 3時間 5時間
集計結果は、後日ホームページに掲載予定です。
表彰は予定していません。
【スタート】
東口ビジターセンターからスタートします。(ゴールも同じです)
設置してある親時計の写真を撮ってスタ-トです。
控室からスタート地点までは約5分ほど離れていますので、ご注意ください。
【ゴール】
スタート地点と同じ東口ビジターセンターがゴールです。
設置してある親時計の写真を撮ってゴールです。
間に合わない場合は、地図記載の電話番号に連絡を必ず入れてください。
【使用地図】
国土地理院発行の1/25000の地図を使用して、A3に印刷して当日お渡しします。
縮尺は1/25000の予定です。
A3版チェックポイントも一緒にお渡しします。
■当日のスケジュール(予定)
受付場所: 生田緑地 かわさき宙と緑の科学館2F 学習室
9:30 受付開始(5時間の部)
10:00 受付開始(3時間の部)
作戦会議
10:00~10:50 5時間の部スタート ※スタートは準備のできた方から順次、スタート地点からスタートしてください。
11:00~11:40 3時間の部スタート ※スタートは準備のできた方から順次、スタート地点からスタートしてください。
16:10 ゴール閉鎖
16:30 控室撤収開始
16:45 控室閉鎖
※9:40頃から随時10分程度の初心者向け説明会を実施予定です。
■当日の服装・持ち物
服装:歩きやすい服装(その日の天候にあわせて、運動すると汗もかきますので、温度調節できるような服装をお勧めします)
持ち物:
・スマホ(カメラ)またはデジカメ等のカメラ
・時計(スマホでもOK)
・コンパス(なくても参加可能です。スマホのコンパスアプリで代用可能ですが、地図アプリのナビゲーションの使用は不可です。)
■キャンセル・荒天等による中止について
申込者の御都合によるキャンセルの連絡は生田緑地会場事務局のメールアドレス(ikuta.tribute.kawasaki@gmail.com)までお願いします。
大会は雨天決行ですが、荒天などによる中止の場合は前日3/28(金)17時を目途に中止の案内を本ホームページに掲示いたします。記載がない場合は開催いたします。
中止の場合は、地図等を全国都市緑化かわさきフェア生田緑地会場(中央広場テント)に緑化フェア会期中(~4/13)に受け取りをお願いします。
※参加料の払い戻しはいたしません。なお、天変地異および新型コロナウイルス対応による開催中止の場合も同様となります。郵送はいたしません。
※予定が変更になって参加できなくなった場合や、大会当日に急用や急病で参加できなくなった場合も同様に、全国都市緑化かわさきフェア生田緑地会場(中央広場テント)に緑化フェア会期中(~4/13)に受け取りをお願いします。郵送はいたしません。
■注意事項(参加される方は必ずご一読ください)
【今回のロゲインの注意事項】
・会場に荷物の残置は可能です。移動させることもありますので、整理して置いてください。
・会場には係員が常駐しますが、主催者は荷物の紛失や取り違えの責任はとれません。貴重品は、身につけてください。
・更衣スペースはございませんので、あらかじめ参加できる格好でご来場ください。
・商店街や家族連れも多い公園を通過したりしますので、十分に注意して通行してください。
・私有地、田畑には決して立ち入らないようにお願いします。
・小中学校、高校、大学構内も立ち入り禁止です。
・生田緑地は緑化フェア開催期間中のため、多くの来場者が見込まれます。このため、許可された通路以外は通行禁止です。徒歩でのみ通行可能な通路は当日掲示板に掲示します。
・緑ヶ丘霊園(津田山霊園)は、メイン通路(車両通行可能な通路)のみ通行可能です。区画内および区画通路の通行は通行禁止です。
・寺社仏閣の境内は走らないようお願いいたします。参拝されている方もいらっしゃいますので、マナー等に十分注意してください。
・会場へは、電車・バスなど公共交通機関でお越しいただきますようお願いいたします。
大会当日の連絡事項などは、受付会場に掲示しますので必ず一読をお願いします。
【一般的な注意事項】
・道中でごみを捨てない
・交通ルールを守る(交通信号厳守はもちろん、見通しの悪い交差点が多いので、止まれ標識は一旦止まって左右確認してください)
・歩道や公園などでは、一般の利用者を優先し、衝突の危険などがある場合は走らずに譲ってください。
・競技中にスマートフォン等のナビゲーションアプリ助力を得ることは禁止です。
・イベント中に撮影した写真を全国都市緑化かわさきフェアのホームページ等でイベント紹介として利用することがあります。
・当日、イベント参加中の傷害保険に加入しますが、補償範囲を超える損害については責任は負いかねますのでご了承ください。また、参加者自身の怪我以外の損害と第三者に与えた損害については担保されません。自己の責任において細心の注意を払って参加してください。
【個人情報】
提供いただきました個人情報は今イベントの連絡用や傷害保険加入用に利用する他、 今後の同様のイベントのご案内に限って利用させていただきます。
開催日
2025年03月29日 (土曜日)
会場
生田緑地会場
お問い合わせ
生田緑地会場事務局 ikuta.tribute.kawasaki@gmail.com
予約・申込方法
以下の予約・申込フォームより受付いたします。
↑外部(スポーツエントリー)のサイトに飛びます
川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア
協賛企業・団体